HOME >> 特別スポーツ走行

AUTOPOLIS ミニバイク3時間耐久チャレンジ 特別スポーツ走行

「オートポリス ミニバイク特別スポーツ走行会」のご案内
 「オートポリス ミニバイク3時間耐久チャレンジ」の開催に合わせ、「ミニバイク特別スポーツ走行」を開催!。
 「オートポリス ミニバイク3時間耐久チャレンジ」参加者だけではなく、ミニバイクであればメーカー・車種問わずに走行できます!

 この機会に国際格式サーキット「オートポリス」をぜひご体験ください。

「オートポリス ミニバイク3時間耐久チャレンジ」の練習にぜひ!

オートポリスをミニバイクが走行できる機会はそんなに多くありません。
5月8日の「タイムアタック」、5月9日の「ミニバイク耐久チャレンジ」の練習、またはセッティングの機会としてぜひご活用ください!

この「特別スポーツ走行」は通常のスポーツ走行と異なり「ライダー交代が可能」なスポーツ走行です。
初めてチームを組むライダー同士の交代の練習や、ピットワークの練習の場としてもご活用いただけます。

「オートポリス ミニバイク3時間耐久チャレンジ」参加者以外の方も!

「オートポリス ミニバイク3時間耐久チャレンジ」エントラント以外でも九州随一のサーキットを堪能する事ができます!
サーキット走行に適した車輌・装備(下記参照)であればどなたでも参加OK!

また、"NANKAI" mini-MAX4時間耐久ロードレースにエントリーをお考えのライダーの皆様もぜひテストや練習の場としてご活用ください。

この機会に国際格式のレーシングコースをぜひご体験ください!

走行時間・料金

2010年5月8日(土)走行時間料金講習会
1本目 13:00~13:30
(実走行23分間)
¥3,000(税込)/1台12:00~
2本目 14:30~15:00
(実走行23分間)
¥3,000(税込)/1台12:00~
3本目 16:00~16:30
(実走行23分間)
¥3,000(税込)/1台12:00~
オートポリス見舞金制度 ライダー1名につき1日¥500(税込)
(ミニバイク耐久チャレンジ参加ライダーは不要)
※オートポリス未経験者、初心者は必ず講習会にご参加ください。

走行可能な車輌

  1. 「オートポリス ミニバイク3時間耐久チャレンジ」の車輌規則に適合した車輌
  2. 排気量125cc以下、ホイールサイズが12インチ以上の車輌で安全運転上完全に整備されている車輌
    (ライト・ウインカー・テールライト・ナンバープレート・ミラー・サイドスタンドは取り外してください)
※スクーターおよびアンダーボーンフレーム(カブタイプ) の車輌は走行できません。
※外装パーツのネジ止め部はガムテープなどで脱落防止をしてください。
※オイルドレーン、オイルフィラーキャップはワイヤーロックを行ってください。

ライダーの服装

  1. ヘルメットはJIS-C種・2種・スネル規格以上のフルフェイスタイプを着用してください。
  2. ウエアは全身を覆うことができる皮革製を着用してください。また 脊椎パッドの着用を強くお奨めします。
  3. グローブ、ブーツは皮革製または同等以上の材質・性能のものを着用してください
  4. 転倒時の迅速なレスキューならびに自己安全のためにも、ヘルメットをスムーズに脱がす「ヘルメットリムーバー」の着用を強くお奨めします。

注意事項

  1. サーキット入場時にお一人様につき¥300の入場料をお支払ください。
    (オートポリス会員の方はご本人様に限り入場料無料です。)
    (9日開催のミニバイク耐久チャレンジ参加者は開催概要の「(3)入場について」の項目をよくお読みください。)
  2. 事前予約、申込みなどは必要ありません。
  3. オートポリスのライセンスが無くても走れます。但し走行前に必ず講習会に参加しなければなりません。
  4. 走行枠内でのライダー交代が可能です。
  5. ライダー1名につき1日500円のAP見舞金制度に加入していただきます。
    (9日開催のミニバイク耐久チャレンジ参加者はエントリー代金に含まれています)
  6. 走行チケットはオートポリスの窓口にて購入して頂きます。
  7. 未成年者の方は、親権者の同伴か同意書(委任状・承諾書など、書式自由)が必要です。
  8. 走行する車輌は事前に車検員による簡単なチェックを受けていただく場合があります。また、チェックの結果サーキット走行に適さない車輌は走行をお断りする場合がございます。
  9. スポーツ走行時間において、オートポリスによる計時は行いません。
  10. 天候やその他のやむをえない事情により走行の中止、再スタート及び走行時間の短縮をする場合があります。
  11. その他全てに関わる事は当日の講習会でご説明いたします。